News

スキルアップ講座 2025.07.29

■組合員、賛助会員の皆様へ■「ハラスメント防止研修」開催のお知らせ

組合では、様々なハラスメントに対する理解を深め、安心して働ける職場づくりに必要なコミュニケーションスキルを学ぶため、

経営者や管理職を対象とした研修を開催いたします。ハラスメントのない職場づくりのために、ぜひ、ご参加下さい。

研修の狙い

ハラスメント防止研修を通じて、誰もが尊重される環境をつくり、一人ひとりの心理的安全性を高めるとともに、コミュニケーションの活性化を目指します。その結果、チームワークや生産性の向上が期待できます。ハラスメントのない職場は、従業員の定着率や満足度向上にもつながり、優秀な人材を確保しやすくなります。

対象者 経営者・管理職
開催期日 9月24日(水)
開催時間 午前8時30分~午後5時30分
講師 コンサルファーム群馬(株)
契約講師 鈴木道子氏
会場 ビエント高崎 会議室
受講資格 高崎卸商社街協同組合組合員、賛助会員、群馬県内企業
参加費 組合員・賛助会員 一人3,000円(受講費、テキスト代)
※組合員・賛助会員以外は一般料金 一人6,000円です。
申込・定員 30人
(9月5日(金)までに別紙申込み用紙に料金を添えてビエント 高崎事務局宛お申込み下さい)

『気づく力を身に付けるハラスメント研修』 内容

1.ハラスメント防止のための知識
(1)ハラスメントとは
(2)ハラスメントが従業員や企業経営に及ぼす悪影響
(3)企業に求められるハラスメント対策!ハラスメント対策は経営課題!
(4)ハラスメントが及ぼすメンタルヘルス不調
(5)~ハラスメントの裏に潜む~ 無意識の偏見や先入観、思い込み
(6)事例で考える「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」「モラハラ」「ロジハラ」
(7)指摘や相談を受けたときの正しい行動と注意点 2.心理的安全性の高い職場を作るために
(1)風通しのよい職場をつくるためのコミュニケーションとは
(2)アンガーマネジメントから学ぶパワハラにならない部下指導の仕方

コンサルファーム群馬株式会社 契約講師 鈴木 道子

国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー
アンガーマネジメントファシリテーター、アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー
国立大学法人 群馬大学非常勤講師
2022年4ever partnersを開業
・主な活動は研修講師、キャリアコンサルティング、再就職支援に伴うキャリアカウンセリング
・群馬県商工会連合会、専門家として中小企業を支援、群馬県職業能力開発協会 契約講師他多数