News
最新情報
2025年 7月5日(土)‐8月4日(月)入場無料 12:30-18:30(最終入場18:20まで) ※火曜・水曜・木曜・金曜日定休
これまで私は、絵画の2次元性と3次元空間との交差や、人のイマジネーションとそれらのあいだを行き来することをテーマとし、陰影や物質性などを極限まで削ぎ落とした絵画を制作してきました。
それは絵画とは何かという考察であり、現代絵画の可能性についての探求でした。近代の日本絵画の画材や表現のありかたに対する疑問を出発点としたその考察は、つきつめるうちにこの20年で鏡のインスタレーションやこどもを内包する滑り台型の作品にまで発展しました。
今回は、そこから再び絵画の原初に立ち返りたいと思います。コロナ禍のころから群馬県嬬恋村のアトリエでたき火をして、そこで残った炭をひろってドローイングを始めました。
森に落ちているもので絵が描けること。また絵を描いてみたいと思えました。そこで感じたことや表れたイメージをただ描くこと。原初の人間がしたように。50歳になりましたが、まだ絵画とは何か問う旅は続きます。
2001 筑波大学 大学院 芸術研究科 修了
1996 京都精華大学 美術学部 造形学科 日本画専攻 卒業
2023 六甲ミーツアートBeyond 2023 (森の音ミュージアム/兵庫)
2023 中之条ビエンナーレ2023,2021(中之条ガーデンズ/群馬)
2022 「福島ビエンナーレ」(南湖森林公園 /福島)
2021 「2020年度第4期コレクション展」(愛知県美術館/愛知)
2020 「神宮の杜芸術祝祭ー天空海闊・紫幹翠葉」(明治神宮/東京)
2020 「The future is in nature」(ルオムの森/群馬)
2019 「雪遊び博覧会」(越後妻有里山現代美術館キナーレ/新潟)
2018 「クインテットⅣ〜五つ星の作家たち〜」(損保ジャパン日本興亜美術館/東京)
2017 個展「楽園/境界〜いつかいた場所〜」(国際芸術センター青森/青森)
2017 パブリックアート「楽園/境界/肖像画」(GINZASIX/東京)
2015 個展「楽園/境界~どこにもない場所~」(奈義町現代美術館/岡山)
2015 「こどもと旅する美術館」(美ヶ原高原美術館/長野)
2014 「ワンダフルワールド」(東京都現代美術館/東京)
2011 「発信//板橋//2011」(板橋区立美術館/東京)
2010 「VOCA展2010現代絵画の展望ー新しい平面の作家たち」(上野の森美術館/東京)
2009 「VOCA展2009現代絵画の展望ー新しい平面の作家たち」(上野の森美術館/東京)
2006 「京都府美術工芸新鋭選抜展2006~新しい波~」(京都文化博物館/京都)同2004年
2002 第13回関口芸術基金賞展 (柏市文化フォーラム104/千葉) 大賞受賞(作品買い上げ,関口芸術基金によりNYに6ヶ月研修)
2001 筑波大学大学院修了制作展(つくば美術館/茨城) 研究科長賞受賞(修了制作作品学校収蔵)
など、その他多数。